院長からごあいさつ

院長:寺内 智子
平成20年4月より、産婦人科外来を開設しました。思春期から妊娠・出産・更年期を経てご高齢の方まで、地域の女性の健康をサポートさせていただきたいと思っております。また引き続き、一部内科診療もお受けいたしております。3児の母でもある女医・寺内智子が親切丁寧に対応させて頂きます。
夫・寺内公一が東京科学大学付属病院 産婦人科に勤務致しておりますので、手術等が必要な方はそちらへご紹介することも可能です。(寺内公一に関しましてはこちらをご参照ください。http://joseikenko.com/professor.html)
診療以外に中野区立第七中学校校医・都立文京盲学校婦人科校医・デジタルメディアプロフェッショナル産業医もしております。
また中野区乳がん検診の精度管理委員としてマンモグラフィー読影医も行っております。
東京都からの派遣で都内の中学校や高等学校での性教育にも力をいれております。
小さなことでもお気軽にご相談ください。どうぞよろしくお願い致します。
診療時間
診 療 時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AM 9:00 ~ 12:00 (受付時間 11:30まで) |
○ | / | ○ | ○ | ○ | ○※ | / |
PM 2:00 ~ 5:00 (受付時間 4:30まで) |
○ | / | ○ | / | ○ | / | / |
※土曜日の受付は11時までです。
受付は15分前から開始いたします。
妊婦健診の受付は午前11時まで、午後4時までとなります。
当院からのお願いとよくある質問コーナーもご確認ください。
患者様、お付き添いの方もマスクの着用をお願いします。
- 施設名
- 医療法人社団 寺内医院
- 所在地
- 〒165-0026 東京都中野区新井5丁目31-1
- TEL
- 03-3386-2267
- 交通案内
- ●西武新宿線「新井薬師前」駅より徒歩2分
●駐車場2台
カスタマーハラスメントに対する基本方針
寺内医院(以下当院)は、患者様一人一人に真摯に向き合い、質の高い医療の提供に心掛けています。
質の高い医療を持続的に提供するためには、その医療を支える職員が、誇りを持って働き、尊厳が保たれていることが不可欠です。
しかし、ごくわずかではございますが、患者様・その関係者様から、職員に対する誹謗中傷、自己中心的で理不尽な要求や悪質なクレームなどの迷惑行為、職員の尊厳を傷つける事例が見受けられるようになり、これらの行為は職場環境や診療環境の悪化を招いており重大な問題となっています。
当院では職員のみならず、他の患者様を守ることも持続的に医療を提供するためには不可欠と考え、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を公開いたしました。
誠意をもって対応しつつも、毅然とした態度で対応し、この取り組みを通じてより良い医療を提供し続けるよう尽力します。
カスタマーハラスメントとは
患者様やそのご家族様等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相応なものであって、手段・態様により、職員の就業環境が害されるものである。
「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」(厚生労働省作成pdf)
●カスタマーハラスメントと判断される行為(一例)
- 時間拘束型:長時間職員の拘束 居座り 電話
- リピート型:理不尽な要望について、繰り返し電話で問い合わせまたは、面会を求めてくる
- 暴言型:大きな怒鳴り声をあげる 侮辱的発言 人格の否定や名誉棄損する発言
- 暴力型:殴る 蹴る 物を投げつける わざとぶつかる行為
- 威嚇 脅迫型:脅迫的な発言をする等職員をこわがらせるような行為をとる
「SNSにあげる、口コミで悪く評価する」等とブランドイメージを下げるような脅しをかける - 権威型:優位な立場にいることを利用した暴言、特別扱いの要求
- 院外拘束型:クレームの詳細が分からない状態で、院外である自宅や特定の喫茶店に呼びつける
- SNS/インターネット上での誹謗中傷型:インターネット上に名誉棄損する またはプライバシーを侵害する情報を掲載する
- セクシャルハラスメント型:職員の身体に触る 待ち伏せ つきまとい等
院内での対応について
【職員教育の徹底】
患者様・そのご家族様等への適切な対応ができるよう必要な知識について、繰り返し職員への教育を実施します。
【丁寧なサポート体制の構築】
カスタマーハラスメント発生時に迅速かつ適切な判断・対応ができるよう院内におけるサポート体制を構築します。
【適切な対処】
カスタマーハラスメントのうち、当院が悪質と判断した場合は、当院管轄の警察及び弁護士を含む第三者に相談の上、厳格に対処をさせていただきます。